Site Overlay

アート・アンド・ユーの「パーチメントクラフト教室」で学ぶ生徒&講師の作品展です。

平成25年10月5日(土)~10月26日(土) 午前10時~午後5時 月曜定休
えっ!これ紙なの!? レースかと思った!
..これが、初めてパーチメントクラフトを見たほとんどの人の第一声です。
 Parchment Craft (パーチメントクラフト)とは?
厚手のトレーシングペーパーに似た、専用の「パーチメントペーパー」に、
エンボス・パーフォレイティング(浮き彫り・穴開け)などの加工を施して、
レースのような美しい模様を作り出し、それをカードや小箱、壁飾りなどに
仕上げていくペーパーアートです。
本来のパーチメントは、「羊皮紙」を意味します。
紀元前500年頃にパピルスに代わるものとして発明され、聖書の写本などに
使われていました。19世紀には修道僧が書類や本を作ったり、表紙として
浮き彫り模様を入れて使ったりしていました。
クラフトとしての発祥は不確かですが、スペインやフランスの修道院と
されています。
スペインの侵略によって、南米にも製本とパーチメント加工の技術が
伝わり、その後特にコロンビアにおいてパーチメントクラフトが発展し、
結婚式の招待状などをこの技術を使って作ることが一般的になっています。
パーチメントクラフトを世界中に広げたのは、マーサ・オスピナ
(Marth Ospina)という女性です。コロンビア出身のこの女性は、学生時代
からパーチメントクラフトを習い高い技術を身につけていました。
後に、彼女はオランダ人の男性と結婚し、オランダに住むことになり、
友達にオランダ語を習う代わりにパーチメントクラフトを教えることに
なりました。その教室が評判を呼び、オランダに多くの教室が出来ました。
その後、パーチメントクラフトはオランダからイギリス、デンマーク、
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカへと広がりました。
そして日本へ 。 日本のパーチメントクラフトは1994年頃から徐々に広がりました。
他のクラフトに比べると、日本ではまだあまり知られていないクラフトですが、
主に「白」で表現される、繊細で清楚、レースと見紛うほどの美しさとその魅力は、
日本人の感性にぴったり合うようです。
アート・アンド・ユーパーチメントクラフト教室生徒&講師
工藤 弘子、 小西 みゆき、 椙江 雅代、 橘 慶子、 永井 美千代
講師  佐藤 陽子

この記事をSNSでシェア!
Copyright © 2024 アート・アンド・ユー. All Rights Reserved. | Intuitive by Catch Themes